La couverture du MENU du blog de Hatena

@SugarのHP風はてなブログのMENUです。

観たいと思っていた昔の名画が...❓

昔観た時がすでに名画座で観たんだけれど「昔の映画を又観ようかな❓」と思ったら、有料でも観られなくなっていた。でも動画サイト見たら、なんと無料で観られるようになっていたので、今日は用事をさっさと済ませて、観る事にした。
彼のファンではないのだけれど、フランス映画のサスペンスは大好きだった。音楽も確か大ヒットした「太陽がいっぱい」アランドロンの映画だ。

画面は奇麗なんだけれどねぇ~。


www.youtube.com


アランドロンはイケメンだけれど、悪役が良く似合う俳優で、結構ファンでない割には、映画を観ている。何処かチョイ悪なイメージと言うか、上等感が無いように感じる。でも準備して、以前は面白く見たんだけれど、今日はなんだか今一つワクワクしなかった。

フランスのサスペンスは、ラストシーンが落ちがあって、印象的で好きなので、最後の最後まで観てしまうのが多い。
でも、なんだか今回は何故か切れ味悪く、だらっとした印象で、途中転寝してしまった。長い映画だけれど、少し前に観た「アラビアのロレンス」の方が面白く観たのにね❓こう言うのは映画だけでなく、本も同じですね。

フランス映画は昔フランス語を習っている時に、授業以外に聞くチャンスが無いので、映画をたくさん観ると良いと言われて、ビデオやDVDその他観まくっていた。
又探して観ようかと思っていたのに、ちょっとガッカリ!ジャンギャバンや、ベルモンドや、殺された役のモーリス・ロネは好きな俳優だったんだけれどね。

死刑台のエレベーター」も観たかったけれど、無料でなかったら観るのはやめとこ。モーリスロネは50歳代でキャンサーで他界しているんだけれど、他の人は大概超高齢者でもう生きてはいないかもですが...。

その他観直したい映画が色々あったんだけれど、有料版は考えようと思った。本も数冊買って読んだのに、翻訳者が変わっていたのか、今一つ面白くなかったものね。主人公のイメージが、全然違って表現されていて、ガッカリしたっけね。

鉄道工事が今朝早朝だったので、3時前に目が覚め、その後ほんの少しウトウトしたので、余計に転寝&昼寝でした。もう仕方がないですね。
隣りの市には、線路脇に木に守られた遊歩道が一駅分あるんだけれどねぇ。自転車ではなく徒歩で駅に行く人が沢山いて、理想的ですね。