値上げでお金が足りなくなるから、以前のつもりで買い物すると、大体1000~2000円近く足りなくなる。だから買い物に行く前に、多い目に入れて行って丁度良いみたいだ。
計算機を持って買い物する人も見かけた。私は1度レジで品物を減らしてもらった事があるので、計算機迄持ち歩かないけれど、少し多い目に持っていくようにしている。
十分にある人は良いだろうけれど、ギリギリ暮らしの者は、必要な物は今のうちに購入ですかね。後は買わないで済まさないとですね。
そう言えば以前何処かのスーパーのカートに、小さな計算機付きがあるのを観たことがある。
良い時にカード払いを止めたと思った。まずは値上がりが収まってもらわないと、予算が立てにくいですね。
光熱費もすでに4月からエアコンを使う時間が増えている。もうじき絶対にエアコンは入れっぱなしになるでしょうし...。
多くの人が「PAYPAY」とか携帯で、支払うようになってきたようだけれど、私の様に時代に逆らって現金払いの人も、以前よりも見かけるかな?高齢者かと思ったら、若い人が現金払いしているような気がした。
加齢によりか、今まで利用していなかったからか、計算機の携帯を直ぐに忘れてしまうんだけれど、買い物に出る時は計算機持って行かないとですね。暗算が弱くなっていて、驚いたりして...。もうこれは認知症と言うより、脳を使わなくなったから、馬鹿になったのですね。