La couverture du MENU du blog de Hatena

@SugarのHP風はてなブログのMENUです。

アナログ暮らし私は結果良し!

携帯を止めて固定電話に変えたことで、いろいろな物を断捨離するスイッチが入った。ポイントカードも1枚だけ、ネットショッピングするときは、買いたい額だけショッピングカードを購入して入金。お医者も診察券最低で2枚だけ。
嘘のようだけれど、カード入れと化していた財布が財布になってきた。現金が見えるので、買い物の時絶対に居る物しか買わなくなったしぃ。それでも1回の買い物では、以前よりも数千円高額払っている。
あれもこれも値上がりですね。何とか浮かせた時の無駄使い(これ大事!)は出来るだけ古本購入。どうしてもは新刊本ですね。

そのうち図書館利用も出てくるかもですが...今の所はそれはまだない。しかし、TVやネット広告など見ても、皆カードやスマホにしないといけない気分になるように煽られる物が多い。ポイント還元も無視それを得るために、彼方此方に登録が増えるという事は、個人情報駄々洩れですし、詐欺の心配も増える。

    

日本は最近は小規模犯罪が凄く増えているけれど、海外ほど危険は注意さえしていれば少ない国だ。高齢化でネット使えない高齢者が多いのに、ストレス過多で老人性鬱が増えるばかりである。
自動支払機は統一されていなくて、店によって違うなどで、買い物する店を変えた人も居ると言うのにねぇ。
で私はメインはいつものコンビニ、在庫を確認して、欠品していたらディスカウントショップへとはしごショッピングだ。
圧倒的にディスカウントショップは、ペイペイ使用の人が多い。一人だけレジが居てカードか現金払いが申告して買い物なのだ。

それでも、指定された支払機で支払いするんだけれど、この支払機がせっかちで、ほんの少し遅いと機械が、支払いを促す声が大きな声で...。「ウザイ!」と機械に言ったりして...。
見ていると若い人も、焦っている時がある。お札が縦入れや横入れだったりで、手間取ったりは多い。

ま、仕方ないからこれは慣れないとですけれどね。ずっと地元経営の少し歩くスーパーは、巧く導入しているが、大部分の人が有人レジに並んで買い物している。
品物は一番良いし、少々割高に感じるけれど...。

現金払いが圧倒的にまだ多いですね。自然と買い物も考えて丁寧になりますね。あまりカード優先していると、このままだとどうなるのか日本と感じる。
スマホ決済も皆大雑把に支払っているが、トラブルが起きると大変ですね。って私はかなりあまのじゃくかもだけれど、カードや携帯暮らしは、もうかなり長くやった結果のアナログ暮らしだ。ま、好き好きですから、何とも言えないでしょう。
私はそれほど時短する必要ないので、ゆっくり暮らしたいので...。